2007年02月14日

義仲寺

昨日はいい天気でした。
琵琶湖の水鳥は何をするでもなくただ浮かんでいました。
義仲寺

月曜日は大津に行く事が多いのですが、今週は火曜日でした。
で、月曜は休みの義仲寺にやっと入ることができましたface02

いや、別に目的があるわけではなく、行った理由は・・・
そこに義仲寺があるからicon16
義仲寺

木曾義仲の墓だけでなく、松尾芭蕉の墓があることも知っておりましたよ。
義仲寺 義仲寺

でも、あれですわ。
木曾義仲が何をした人で芭蕉の墓がなぜここにあるのか。
やっとハッキリわかりましたkao08


同じカテゴリー(その他一般)の記事画像
GW
爽やかな休日
桜は終わりました
桜三昧
桜や花桃
謹賀新年
同じカテゴリー(その他一般)の記事
 GW (2015-05-03 04:08)
 爽やかな休日 (2015-04-18 14:21)
 桜は終わりました (2015-04-17 19:10)
 桜三昧 (2015-04-05 14:52)
 桜や花桃 (2015-04-04 18:25)
 謹賀新年 (2015-01-03 21:06)


この記事へのコメント
恥ずかしながら、義仲寺の「義仲」が、木曽義仲のことであることは、一昨年の大河ドラマ「義経」で初めて知りました^^;
だって、「ぎちゅうじ」って読むでしょう?
せめて「よしなか寺」って言ってくれればピンとくるんですが・・
いろいろと滋賀県には歴史が隠されたものが多いですよね。いいとこに居ながら勉強不足が恥ずかしいです。
Posted by 芋焼酎 at 2007年02月14日 07:52
おはようございます。
どなたかも話題にしていましたね。
ドンドン滋賀県に詳しくなりますねPONさん
Posted by すー at 2007年02月14日 08:09
 松尾芭蕉の墓が有るんですねー、木曾義仲の墓だけだと思っていました。義仲寺に行けば秘密が分かるのでしょうか?今度、家族で行ってみます。
Posted by ryu-oumi at 2007年02月14日 08:54
★芋焼酎さん
私も木曾義仲がナニモノなのか忘れ去っておりました(笑)
こうやってゆかりの場所へ行くと勉強になりますね(^_^;)

★すーさん
滋賀咲くブログでも結構何度か登場していますね!
さっき検索して調べてみました(~_~)

★ryu-oumiさん
秘密と言うほどではないですがわかると思います。
家族で色んなこと言いながら見るのは楽しいかも(*^_^*)
Posted by PON at 2007年02月14日 12:55
こんばんは!

知っているなら行って見るが一番ですね^^

「そういえばそうだった!」というのが滋賀には多くあります^^;
なかなか思い出せない自分が情けない(笑)
Posted by もすたん at 2007年02月14日 22:58
義仲寺は小学生の時に行きました。
勉強のためと伝えると、拝観料を無料に
してくれましたね(^^;。

きまぐれウザギさんのブログにも登場
していましたね(^^)
Posted by あつ at 2007年02月15日 00:16
★もすたん
安土には色々あるんでしょうね。
一度行ってみたいと思いつつ・・・

★あつさん
しまった!
勉強のため、と言うんだった(笑)
滋賀咲く検索したら、何名かの方が書かれていましたね(*^_^*)
Posted by PON at 2007年02月15日 06:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Information
ログインはこちら
プロフィール
PON
PON
アラ還のおっさんです。
大酒を飲みますが健康オタク?
2001年に10kgのダイエットをし現在も維持中。
2005年9月23日より禁煙中。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
QRコード
QRCODE