2013年01月06日
朝らーめん
朝から実家で入手したラーメンを作ってみた。

仁多米から作った麺らしい。
(仁多米とは)-----ウィキペディアより
仁多米(にたまい)とは、島根県仁多郡奥出雲町で収穫されるイネの品種コシヒカリの産地ブランドで、環境条件が魚沼地域以上で、日本穀物検定協会の米食味ランキングでは、西日本で唯一「特A」を獲得した高評価の良質米で「東の魚沼コシヒカリ、西の仁多米」と言われている。
ーーーーー

昨夜作った豚の角煮と煮卵も投入。

スープの味がやや濃い目だが旨し。

仁多米から作った麺らしい。
(仁多米とは)-----ウィキペディアより
仁多米(にたまい)とは、島根県仁多郡奥出雲町で収穫されるイネの品種コシヒカリの産地ブランドで、環境条件が魚沼地域以上で、日本穀物検定協会の米食味ランキングでは、西日本で唯一「特A」を獲得した高評価の良質米で「東の魚沼コシヒカリ、西の仁多米」と言われている。
ーーーーー

昨夜作った豚の角煮と煮卵も投入。

スープの味がやや濃い目だが旨し。
Posted by PON at 08:44│Comments(2)
│ラーメン
この記事へのコメント
おはようございます
お米から作ったラーメンということですか!。
確かにスープが醤油ベースの色合いですね。(^_^)ニコニコ
そんなに美味しいお米なら白いご飯で食べて見たい何ても思いました。
消費拡大ということなのでしょうね\(^▽^)/
お米から作ったラーメンということですか!。
確かにスープが醤油ベースの色合いですね。(^_^)ニコニコ
そんなに美味しいお米なら白いご飯で食べて見たい何ても思いました。
消費拡大ということなのでしょうね\(^▽^)/
Posted by すー
at 2013年01月07日 04:24

すーさん
こんばんは。
米から作った麺は東南アジアでは結構ありますね。ベトナムのフォーとか・・・
私も仁多米のご飯は多分食べていないはず。
仁多の餅も旨いですよ!
こんばんは。
米から作った麺は東南アジアでは結構ありますね。ベトナムのフォーとか・・・
私も仁多米のご飯は多分食べていないはず。
仁多の餅も旨いですよ!
Posted by PON at 2013年01月07日 19:03