2007年01月26日

初・初天神

昨日1月25日は京都の北野天満宮の初天神。
毎月21日が東寺の弘法さん、25日が北野天満宮の天神さんの縁日。
1年のスタートの天神さんが初天神と言われます。
露天がいっぱい出て参拝者も多数。

京都に住んで30年。
今まで一度も天神さんにも弘法さんにも行った事がなかったけど、
昨日初めてちょっと顔を出してみました。

平日だけど、数万人の人出かな・・・
圧倒的に年寄りの人が多いけど、学問の神様でもあるわけで受験生がらみも多かったかも。

初・初天神

初・初天神 初・初天神 初・初天神
初・初天神 初・初天神 初・初天神

露店もまぁ色んなものを売ってますわ。
食べ物から骨董、工具、古着、香辛料など。
ラーメンの露天もあったなぁ。

どうしても食べ物に目が行きますけど(笑)

土手焼き
初・初天神

木のおもちゃ
初・初天神

おでん
初・初天神

北野天満宮は梅の名所でもあります。
暖冬のせいか1月の初め頃には咲き始めていたらしいです。
見頃はまだこれからだけど、ちょっと咲いていました。

初・初天神 初・初天神 初・初天神


同じカテゴリー(その他一般)の記事画像
GW
爽やかな休日
桜は終わりました
桜三昧
桜や花桃
謹賀新年
同じカテゴリー(その他一般)の記事
 GW (2015-05-03 04:08)
 爽やかな休日 (2015-04-18 14:21)
 桜は終わりました (2015-04-17 19:10)
 桜三昧 (2015-04-05 14:52)
 桜や花桃 (2015-04-04 18:25)
 謹賀新年 (2015-01-03 21:06)


この記事へのコメント
北野天満宮、息子が受験生の時に行って、確か合格祈念の箸を買ってきたような・・
私は行ったことないんですが、これだけ写真を見せていただくと、雰囲気良くわかります。
土手焼きに特に惹かれました。^^
Posted by 芋焼酎 at 2007年01月27日 00:10
おはようございます。

芋焼酎さん
合格祈念の筆ではなく箸ですか(^o^)
おみくじとかお守りを見るのを忘れていました(^_^;)
土手焼きは焼酎にも合いますね!
Posted by PON at 2007年01月27日 03:56
こんばんはPONサン‥

この前は鋭い指摘ありがとう、そう言うと北野さんも行ってないなあー
「花より団子」だって?
声か聞こえてきます(笑)
Posted by 風 at 2007年01月27日 04:04
風さん、おはようございます。
私も北野さんは久しぶりに行きました。
縁日では初めて行きました。
花より団子・・・確かに(^_^;)
Posted by PON at 2007年01月27日 04:23
おはようございます。
いかれましたね、縁日の時は初めてですか?
凄い人にビックリ立ったのではないですか?
何でも、売っているでしょう?
私は、団子より花ですね。(^o^)
Posted by すー at 2007年01月27日 05:50
すーさん
おはようございます。
行ってきました。縁日は初めてです。
でも伏見稲荷の予行演習が効いていたのかさほどビックリはしませんでした(笑)
団子より花の写真ですね(^^)/
Posted by PON at 2007年01月27日 07:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Information
ログインはこちら
プロフィール
PON
PON
アラ還のおっさんです。
大酒を飲みますが健康オタク?
2001年に10kgのダイエットをし現在も維持中。
2005年9月23日より禁煙中。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
QRコード
QRCODE